家紋巾着 織田
¥800

原材料について | 主素材:ポリエステル 生産国:中国 |
---|---|
サイズ | W22×D15×H1cm |
商品について | 御朱印帳が入ります(口は閉じません) |
家紋とは「家」のしるしです。 起源は平安後期で、日本固有の文化と言えるそうです 対象年齢6歳以上
織田家の家紋について
確認されている織田家の家紋は7つあると言われています。
ここで使っているのは「織田木瓜紋」(おだきうりもん)です。
織田信長が使用した家紋としてドラマや映画などで現代人にもよく知られ、織田信長の定紋とされました。
木瓜紋は日本でも多く使われる五大紋の一つで、瓜を真横で輪切りにした模様が鳥の巣の卵に見えるなどの理由から子孫繁栄を表す紋だと言われています。
信長がこの紋を使用するようになった由来は、織田信長の父・織田信秀(おだのぶひで)時代に尾張守護の斯波氏(しばし)から受け継いだとされていますが、斯波氏が家紋にしていたのは桐と二引両なので、別の資料などから越前・朝倉氏から譲り受けたという説が現在は有力視されています。
織田の家紋
当店では包装を別途お求めいただけます。
100+1 専用ラッピングバック (L)
100+1 専用ラッピングバック (S)
※複数の包装が必要な場合は必要数分だけ包装もご注文ください。